初心者でもできる!フローリングの貼り方を徹底解説

nakajidaiku

フローリングの張り替えは、部屋の雰囲気を大きく変えるリノベーションのひとつです。

「DIYでフローリングを貼ってみたいけど、難しそう…」と思っている方も多いかもしれませんが、ポイントを押さえれば初心者でも挑戦可能!

この記事では、フローリングの貼り方を手順ごとに詳しく解説し、失敗しないコツや道具選びのポイントも紹介します。


1. フローリングの種類と選び方

フローリングにはさまざまな種類があります。まずは、自分の家に合ったものを選びましょう。

▶ フローリングの種類

合板フローリング(複合フローリング)
・木材を何層にも重ねた構造で、表面に木の薄板が貼られている
・反りにくく、施工しやすい
・価格は1㎡あたり3,000円~10,000円程度

無垢フローリング
・100%天然木でできており、木の温かみが感じられる
・調湿作用があり、夏は涼しく冬は暖かい
・メンテナンスが必要で、施工の難易度が少し高め
・価格は1㎡あたり6,000円~15,000円程度

つなぎ目は揃えるのではなくバラバラにしたほうが自然感が出るのでオススメ!

なかじ
なかじ

フロアタイル(置くだけタイプ)
・シート状の床材で、貼るだけ or 置くだけで施工できる
・安価で、賃貸でもOKなタイプが多い
・価格は1㎡あたり2,000円~5,000円程度


2. 必要な道具を準備しよう!

▶ 必要な道具一覧

フローリング材(部屋のサイズ+5~10%多めに準備)
カッター or 丸ノコ(合板ならカッターでもOK、無垢材なら丸ノコが必要)
メジャー・定規(正確に測るために必須)
ゴムハンマー(フローリングを隙間なくはめるため)
釘打ち機 or タッカー(フロアを固定するため)
接着剤 or 両面テープ(置き床タイプの場合)
スペーサー(壁とフローリングの隙間を均等にする)


3. フローリングの貼り方(実践編)

STEP①:床の掃除&下準備

  1. 床のゴミやホコリをしっかり取り除く
  2. デコボコがある場合は、パテなどで平らにする
  3. 防音や断熱のために、下地シートを敷く(必要に応じて)

POINT

  • 下地がしっかりしていないと、仕上がりに影響するので、床面をしっかり整えることが重要!

STEP②:フローリング材の仮置き

  1. フローリングを並べて配置を確認(木目のバランスをチェック)
  2. 壁際に「5~10mm」の隙間を作る(温度変化による膨張を防ぐため)
  3. スペーサーを使って隙間を均等にする

POINT

  • いきなり接着せず、まずは仮置きしてバランスを確認!
  • 隙間を取らないと、フローリングが膨張して反ることがある

STEP③:フローリングを貼る(固定方法の違い)

▶ 釘打ち or 接着剤(本格的な施工)

  1. 1列目を固定する(釘 or 接着剤を使用)
  2. 次の列を組み合わせながら、ゴムハンマーで軽く叩いてはめ込む
  3. 最後の列はサイズを調整しながらカットする

▶ 置き敷きタイプ(賃貸向け)

  1. 両面テープを床に貼る(ズレ防止のため)
  2. 順番にフローリングを敷いていく
  3. ジョイント部分をしっかり圧着する

POINT

  • フローリングの目地(つなぎ目)は、同じ位置にならないようにずらして貼ると見た目がキレイ!
  • 隙間なくピッタリはめるのがポイント!

STEP④:端の処理(カット&仕上げ)

  1. 端のフローリング材を部屋のサイズに合わせてカット
  2. 隙間にパッキンやモールを入れて仕上げる
  3. スペーサーを取り外して完成!

POINT

  • 壁際のカットは慎重に!
  • カッターの場合は何度か切り込みを入れて折るとキレイに切れる

STEP⑤:仕上げチェック&掃除

  1. 浮いている部分がないかチェック
  2. 全体を軽く掃除して完了!
  3. 家具を戻す前に、しっかり圧着させる

POINT

  • 施工後24時間は家具を置かずに養生するとよりキレイに仕上がる!

4. よくある失敗例&対処法

「フローリングがズレる…」
→ 釘 or 両面テープをしっかり使って固定する!

「カットミスした…」
→ 最初に大きめにカットして、最後に調整するのがポイント!

「つなぎ目が目立つ…」
交互にずらして貼る&圧着をしっかりすると目立ちにくい

「膨らんでしまった…」
壁際に隙間を取るのを忘れずに!(5~10mm)


5. まとめ:フローリングDIYはこんな人におすすめ!

本格的なリノベをしたい人!
長く住む家の床を綺麗にしたい人!
耐久性や高級感を重視したい人!

フローリングの施工は最初は難しそうに見えますが、手順通りにやれば意外と簡単です!

初めて挑戦するなら、**「合板フローリング」×「両面テープ or 接着剤」**の組み合わせが比較的簡単でおすすめ。

ぜひDIYでフローリングの張り替えに挑戦して、理想の空間を作ってみてください!

ABOUT ME
ナカジ大工
ナカジ大工
DIYサポート
長野在住の大工です。 古民家を生かす選択を。 職人が減っていくこれから、DIY人口を増やしていきたい!
記事URLをコピーしました